COMPANY 当社について

食を通じて地域を創るカンパニー
地域と共に実現する、私たちの事業

私たちは本業であるイタリア料理店を営業しながら様々な活動をしています。
それらは儲かるどうかではなく、みんなのためになるかどうかで判断しています。
地域に対して汗をかく、謂わば「三方よし」の経営を実践することを心がけているのです。
私たちの会社は、料理人とソムリエの職人集団ですが、違う分野の専門家との出会いで新たなエネルギーを生み出し、大きな変化を遂げることができることを目の当たりにしてきました。
ただし、その目的は目の前の利益ではなく地域のためでした。
ノースコーポレーションだけでは実現し得ない世界観。
「食」を通じて地域に貢献することを私たちは目指しています。

私たちの取り組みをいくつかご紹介しています。
詳細は以下よりご覧ください。

MESSAGEメッセージ

次代を担う子どもたちが 埼玉のすばらしさを誇り高く語れるように。

1997年に浦和仲町での開店から、社会から必要とされる企業、必要とされる人間になると心に決め努めてまいりました。
おかげさまで2027年には開店30周年を迎えます。
正に平素からご愛顧を頂いておりますお客様、そしてお取引先の皆様のご協力の賜物と感謝いたしております。
私たちと生産者の皆さんとの繋がりもさいたま市から、現在は埼玉県全域へと広く、そして深くなってまいりました。
持続可能な農業と飲食業、その継続に向け私たちは食のプロフェッショナルとして地元食材の魅力を伝え、
ブランディングしていく使命を担っていると考えています。
埼玉を食で盛り上げよう、GustoSAITAMA 「埼玉を食べよう!」のスローガンのもと、
次代を担う子供たちが埼玉の素晴らしさを誇り高く語れるよう、
私たちは、食を通じて郷土愛の醸成に繋げて参ります。

Yasunobu Kita
北 康信  Yasunobu Kitaf

株式会社ノースコーポレーション 代表取締役

一般社団法人埼玉物産観光協会 副会長
一般社団法人日本ソムリエ協会 理事
さいたまヨーロッパ野菜研究会 会長
浦和間税会 副会長 青年部会長
浦和ロータリークラブ 理事
シェフクラブSAITMA 事務局長

PROFILE会社概要

社名 株式会社ノースコーポレーション
代表 代表取締役 北 康信
設立 1995年6月22日
住所 〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-5-15 (google map)
資本金 5000万円
取引銀行 第四北越銀行 大宮支店
埼玉りそな銀行 浦和中央支店
武蔵野銀行 浦和支店
埼玉縣信用金庫 浦和支店
事業内容 イタリア料理店経営 / ワイン等の小売販売
Trattoria Azzurri 武蔵浦和店
Trattoria Azzurri Classico 伊勢丹浦和店
Osteria Azzurri CASA
Trattoria Laguna Rotoda 朝霞店
地産地消セレクトショップECCOLA
ヨロ研カフェ
ヨロ研カフェ美園店
ヨロ研バル
アズーリ コエド
エッコラりそなコエドテラス
インターネット販売事業
許可 酒類販売業免許 取得 平成22年11月
酒類販売業 通信販売免許 取得 平成24年6月
資格
一般社団法人日本ソムリエ協会
認定ソムリエ 5名
認定ワインエキスパート 1名
一般社団法人日本バーテンダー協会
認定バーテンダー 1名

厚生労働省認定 調理師 17名
埼玉県 埼玉S級グルメ認証店 アズーリ店 / アズーリ・クラシコ店
さいたま市CSRチャレンジ企業認定事業所

従業員数 正社員 28名
パートアルバイト 98名

HISTORY会社沿革

1995年 株式会社ノースコーポレーション設立
1997年 バール・トラットリア ディアボラ OPEN!
2004年 トラットリア アズーリ OPEN!
2010年 酒販免許取得
2012年 酒類販売業 通信販売免許 取得
2014年 埼玉S級グルメ アズーリ店 埼玉県より認定
中小企業団体中央会 ものづくり補助金 対象事業者に採択
CSRチャレンジ認定企業 さいたま市より認定
2015年 トラットリア アズーリ・クラシコ OPEN!
世界最大のパスタ料理教室 ギネスブック認定イベントに技術協力
2016年 埼玉S級グルメ アズーリ・クラシコ店 埼玉県より認定
2018年 トラットリア ラグーナ・ロトンダ 朝霞にOpen!
2019年 ㈱秩父ファーマーズファクトリーと業務提携
2019年 オステリアアズーリカーサ 浦和にOpen!
2020年 ヨロ研カフェ(岩槻:人形博物館隣のにぎわい交流館)Open!
2021年 ヨロ研カフェ美園 Open!
2024年 トラットリア アズーリ・コエド / りそなコエドテラス エッコラ Open!